松阪ケーブルTV

今月は“えびのおぼろご飯”です

今月からリニューアルし、番組名も“前川先生の味わいレシピ”に変更となります。

みなさん、これからもよろしくお願いします。

4月になって桜が咲き始めるとお出かけしたくなってきますよね。

今月はそんな時のお弁当にもぴったりの“えびのおぼろご飯”をご紹介します。

おぼろとはかすんでぼんやりする様子からとても細かい状態をいいます。(鯛のおぼろなど)

そぼろは粗おぼろからきていて、おぼろよりも大きい状態です。(鶏そぼろなど)

ゆでてほぐしたものがおぼろで、直炊きしたものがそぼろという説もありますが、一般的にはあまり区別がないようです。

今回のおぼろはえびで作ります。

えびは背わたを除いて殻つきのまま茹でることで身痩せすることをふせげます。

茹で上がったら殻を剥き、今回は手軽にスピードカッターで細かくします。

それを鍋に入れ、調味料を加えて炒りあげます。

鍋底の水分がなくなり、色が少し濃いピンク色に菜ったらOKです。

次に、炒り卵を作ります。

炒り卵は菜箸を3本持って、かたまりが大きくなってきたらぬれ布巾の上に時々下ろしながら混ぜると細かいきれいな炒り卵になります。

下のご飯は白ご飯では少し弱いので、昆布だしで炊いた酒塩ご飯に高菜漬けを混ぜた菜めしにします。

盛り付けはホイルなどを使い、きちんと区切って盛るときれいになります。

いつもの二色丼より華やかに仕上がりますので、今年の春はみなさんも是非挑戦してみてください。

詳しい作り方とレシピは松阪ケーブルTVの放送、HP、チャンネルガイドなどを参照してください。

 

関連記事

PAGE TOP